| 
 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
 11|12|13|14|15|16|17|18|19|20
 21|22|23|24|25|26|27|28
 
 [1323]  650kHz Unknown (北)
 [1322]  790kHz KBET, Winchester NV (北)
 [1334]  860kHz XEMO, Tijuana MEX (北)
 [1335]  918kHz Mayak(和)
 [1338]  969.975kHz(気)
 [1324] 1150kHz Unknown (北)
 [1332] 1152kHz Voice of Kerala(北)@
 [1333] 1152kHz Romania(北)A
 [1325] 1160kHz XEQIN, San Quintin MEX (北)
 [1337] 1210.143kHz(気)
 [1331] 1233kHz Monte Carlo Dauliya(北)
 [1330] 1377kHz TWR Armenia(北)
 [1329] 1386kHz(北)
 [1328] 1413kHz BBC OMAN(北)
 [1327] 1431kHz(北)
 [1336] 1510kHz KFFN, Mesa AZ (北)
 [1326] 1521kHz(北)
 [1320] 1530kHz VOA サントーメ(北)
 [1319] 1548kHz SAWA(北)
 [1312] 1593kHzSAWA and Romania(北)
 [1318] 1610kHz(気)
 [1321] 1620kHz KSMH(気)
 [1313] 1620kHz (気)
 [1314] re:1620kHz(気)
 [1315] re:1620kHz(気)
 [1309] 4949.7kHz(北)
 [1310] 5005kHz(北)
 [1311] 5066.3kHz(北)
 [1317] 6110kHz Fana(北)
 
 
 
| | [1338] 969.975kHz(気) Name:越郷屋 |  |  | Date:2015/11/06(金) 01:44 | 
 |  
|  |  
 
| | [1337] 1210.143kHz(気) Name:越郷屋 |  |  | Date:2015/11/04(水) 23:14 | 
 |  
|  |  
 
| | [1336] KFFN, Mesa AZ 1510kHz (北) Name:シエスタ |  |  | Date:2015/11/04(水) 23:00 | 
 |  
| 
| 
| このチャネルはKGAやKSFNが常連局ですが この日はAZのMoney Radioが聞こえました。
 初受信です。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1335] 918kHz (和) Name:太 |  |  | Date:2015/11/04(水) 21:06 | 
 |  
|  |  
 
| | [1334] XEMO, Tijuana MEX 860kHz (北) Name:シエスタ |  |  | Date:2015/11/03(火) 18:29 | 
 |  
| 
| 
| 9日22時のファイルから。 久しぶりに受信した気がします。
 
 初日はあちこちでスペイン語が聞こえましたが
 なかなかIDが取れないです。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1333] 1152kHz(北)A Name:しんぞう |  |  | Date:2015/11/03(火) 12:59 | 
 |  
| 
| 
| ここ、公称400kWのRomaniaです。 通常ですと、爆裂してますが、IDを取るのがやっとこさでした(^^;
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1332] 1152kHz(北)@ Name:しんぞう |  |  | Date:2015/11/03(火) 12:55 | 
 |  
| 
| 
| 一昨年、初めて聞いたVoice of Keralaは、良く聞こえていました。 同波の大出力のRomaniaが弱いことに起因しているんですけど(笑
 
 英語アナ、出てます。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1331] 1233kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/11/03(火) 12:52 | 
 |  
| 
| 
| こちらも定番、CyprosからのMonte Carlo Dauliyaですね。 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1330] 1377kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/11/03(火) 12:51 | 
 |  
| 
| 
| ここは定番、ArmeniaのTWRですね。 
 がちゃがちゃやってますが、IRAN以外、大出力の局しか聞こえてきません。当日は、大陸や国内が強いこともありますが、やはり開けていない様子。残念です。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1329] 1386kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/11/03(火) 00:20 | 
 |  
| 
| 
| このチャンネルのアラビア語は? エジプトのような気もしますが.....良く判りません(ーー
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1328] 1413kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/11/03(火) 00:17 | 
 |  
|  |  
 
| | [1327] 1431kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/11/03(火) 00:16 | 
 |  
| 
| 
| ウクライナの弱い事(^^; こんな状態では欧州はあきませんわ。
 
 後半はDjibouti送信のSawaですね。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1326] 1521kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/11/03(火) 00:12 | 
 |  
| 
| 
| このチャンネルのアラビア語は、サウジかな? SSBの音なので、音質がかなり落ちちゃってます(ーー
 
 1440kHzもサウジっぽい音でした。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1325] XEQIN, San Quintin MEX 1160kHz (北) Name:シエスタ |  |  | Date:2015/11/01(日) 22:39 | 
 |  
| 
| 
| 昨年も受信できた局、今年は少し早い時間帯で受信できました。 同波のKSLを抑えて良好です。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1324] Unknown 1150kHz (北) Name:シエスタ |  |  | Date:2015/11/01(日) 22:35 | 
 |  
| 
| 
| このチャネルでは早い時間帯にMEXのXEADが聞こえて ましたが、20時頃からはこの局が入り始めました。
 これもどこか不明です。どこですかね?
 バックの局はCAのKEIB。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1323] Unknown 650kHz (北) Name:シエスタ |  |  | Date:2015/11/01(日) 22:28 | 
 |  
| 
| 
| こちらも21時のファイルから。 普通このチャネルではAKの常連局が聞こえ、他は受信が
 難しいのですが、この日はAKが弱かったのでスペイン語が
 聞こえました。
 「...Formula...」と聞こえる部分もあり推定MEXですが
 どこだかわかりません。
 聞きづらいので要注意です。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1322] KBET, Winchester NV 790kHz (北) Name:シエスタ |  |  | Date:2015/11/01(日) 22:22 | 
 |  
| 
| 
| 初日9日の二次伝搬の時間帯、21時のファイルからです。 この周波数ではAB局がよく聞こえますが、2013年には
 MEXが聞こえ、今回はNVの珍しい局が入りました。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1321] 1620kHz(気) Name:越郷屋 |  |  | Date:2015/10/31(土) 16:35 | 
 |  
|  |  
 
| | [1320] 1530kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/10/31(土) 10:31 | 
 |  
| 
| 
| サントーメからのVOAは、例年よりも強めのように感じます。 
 同チャンネルで0330過ぎ、強いフランス語が聞こえたので、一瞬構えましたが、同局でした(0330からVOAのIDとジングルが流れました)。ここまで長時間聞こえたのは初めてのように思います。
 その代り、Romaniaは毛もなしです(笑
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1319] 1548kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/10/31(土) 10:29 | 
 |  
| 
| 
| 0300以降は、TWRの独断場ですが、その時間の前は、近隣と競いながらSAWAが弱めながら、入感してました。 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1318] 1610kHz(気) Name:越郷屋 |  |  | Date:2015/10/31(土) 01:54 | 
 |  
|  |  
 
| | [1317] 6110kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/10/30(金) 22:13 | 
 |  
| 
| 
| Fanaって、一応英語でアナが出るんですね(^^; 
 郷屋さん、特別なアイテムは使っておらず、Excaliburの音を昔ながらのSound it!で切り貼りの編集しているだけです。
 Sound it!には、イコライザー機能が附属されていますが、当方は面倒なので、使っていません。
 
 PerseusとExcaliburを比較すると、当方の個人的な印象ではありますが、音は圧倒的にExcaliburの方が綺麗に聞こえるように思います。前に出る音って感じでしょうか。
 使いこなせるようになって以来、Perseusは、サブに回っている状況です。もっとも、Dataサイズが大きいのが玉に傷なんですけどね。
 
 Defaultの音も悪くないのですが、Volumeだけでなく、音域幅を選択することも可能、Gainコントロール機能も標準でついています。また、notchが2つ使用可能、かつ、10-3000Hzの可変式となっていますので、この辺りはがちゃがちゃとさわってます(^^;
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1316] 遠征おつでした^^ Name:越郷屋 |  |  | Date:2015/10/30(金) 00:51 | 
 |  
| 
| 
| しんぞうさん、貴重な音源UPありがとうございます^^ アップされた音、ノイズが無いっと言うかノイズがノイズっぽく聞こえないですね(@@
 何かすごいアイテムを駆使してるのでしょうか?
 
 ある程度信号が強いと思われる音源は音声がハッキリ聞こえます。
 
 |  |  
|  |  |  
 
| | [1315] re:1620kHz(気) Name:越郷屋 |  |  | Date:2015/10/30(金) 00:22 | 
 |  
|  |  
 
| | [1314] re:1620kHz(気) Name:越郷屋 |  |  | Date:2015/10/30(金) 00:19 | 
 |  
|  |  
 
| | [1313] 1620kHz (気) Name:太 |  |  | Date:2015/10/28(水) 23:40 | 
 |  
| 
| 
| 郷屋さん、1620kHzで怪しいのが入ってましたよ(^^ 
 |  |  
|  |  |  
 
| | [1312] 1593kHzSAWA and Romania(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/10/27(火) 22:17 | 
 |  
| 
| 
| 月曜早朝の西方面、高い周波数から例によって、じわじわ解析していこうと思ってます。 
 掻い摘んで聞いたところ、一言でいうと、残念ながら、欧州は開けていなかった印象(ーー
 
 その分、北AF方面が聞こえてくれれば良いなあという期待感をもって解析しないとモチベーションが保てませんねぇ(笑
 
 1593kHzは、SAWAとRomaniaが聞こえてました。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1311] 5066.3kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/10/27(火) 22:09 | 
 |  
|  |  
 
| | [1310] 5005kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/10/27(火) 22:08 | 
 |  
| 
| 
| こちらはよく聞こえてましたが、がっつりIDというわけにはいかず(ーー 
 まあ、こんな感じだったということで。
 
 |  |  
| 
 |  |  
 
| | [1309] 4949.7kHz(北) Name:しんぞう |  |  | Date:2015/10/27(火) 22:06 | 
 |  
| 
| 
| こんばんは(^^ 
 シエスタさんから紹介があったように、今年もちょこっと行ってきました。こちらは10/12の月曜早朝分、いつもの400mのひもです。
 
 SW-AF、三種の神器から(笑
 音、浅いっすね(^^;
 
 |  |  
| 
 |  |  
 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
 11|12|13|14|15|16|17|18|19|20
 21|22|23|24|25|26|27|28
 
 ebbs
 
 |