No.4704 9/20モビ投稿者:NOB - 2009/09/20(Sun) 20:41:03
どうもみなさんお久しぶりです。例によって日和山海岸に行ってきました。
本当はペルセウスを考えていたのですが、ペルは12Vのポータブル電源が使えないので断念。
7030で17時半くらいから中波中心で聞いてみましたが、980、1090などはとなりの局が気にならないほど良好でした。
960、1010、1050など普段自宅ではビートがやっとの周波数が音になっていましたが、旬の1230はビートは強いもののいまひとつ音にならず、1380は英語でした(T_T)
やはりペルセウスを使いたいところですが、電源どうしたらいいのでしょうかね。へたに電池駆動して壊しちゃうこともあるようですし・・・。


No.4705 Re: 9/20モビ投稿者:越郷屋 - 2009/09/23(Wed) 00:17:14 HomePage
NOBさん、こんばんは(^^ 遅レスすみませんでしたm(_ _)m
2泊3日で今日まで気仙沼に居ました(゜ ゜ 解析はこれからです。

ペル用の電源ですが5vレギュレータ電源が有りますので何かの機会にお渡しします(^^ TO-3Pパッケージの2AタイプをDCコンバータの放熱ケースにいれたもので12vのポータブル電源で使えます(逆にロードロップでは無いので8v以上の電圧が必要)標準1Aタイプで700mA近く流すと放熱板が触れないくらい熱くなるので長時間は厳しいですが2Aタイプなら一晩中ベルをぶん回しても大丈夫です(@@ 実践検証済み(笑
レギュレータの入力はMAX30v(さすがに30v丁度は危険か^_^;)ですのでPC用に電圧セットしたトランス式安定化電源から取る事も可能です(^^

ひとまず(@@;これが聞けたので高速の長い道のりも座りっ放しで腰が出たのも帳消し(爆 今回も関係者の皆さんには大変お世話になりましたm(_ _)m
870kHz、R.Nacional(ARG)


No.4706 Re: 9/20モビ投稿者:しんぞう - 2009/09/23(Wed) 03:23:02
こんばんは(^^

私も気仙沼に行ってました。今回も面白かったです。お世話になった皆様、ほんとにありがとうございました。

かの地では、この時期すでに13時台からハイバンドのブラジルが入感してました。恐るべしです。ただ、LA短波の小珍しいところは聞けませんでしたが、郷屋さんがすでにお書きになられているように、LA中波が聞けたのはやっぱり嬉しかったですね。

中波音源から。
590kHz<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/590continental0909191815.mp3" target=_blank>
970kHz<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/970_0909191724.mp3" target=_blank> 53秒辺りから、あやすぃ〜っす。
870kHz<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/870nacional0909191740.mp3" target=_blank><@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/870nacional0909211700.mp3" target=_blank>
1380kHz<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/1380corporacion0909211629.mp3" target=_blank>
時間を見つけてペルちゃんの解析をしていきま〜す。

ICレコーダーは、主に短波を取りました。
12時の11780.02kHzのAmazonia<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/11780.02amazonia0909201159.mp3" target=_blank>

11133.53kHz アルゼンチンフィーダー<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/11133.53argentinafeeder0909201400.mp3" target=_blank> こちらもContinentalみたいですが、午後2時の音です。

同じく、午後2時過ぎの9550.2kHzのBoa Vontade<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/9550.21boavotade0909211415.mp3" target=_blank><@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/9550.21boavotade0909211433.mp3" target=_blank>

9565.07kHzのSuper de Amour<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/9565.07super_de_amour0909211500.mp3" target=_blank> こいつは午後3時の音です。

9819.9kHzでは、9dejulyoでしょうか。久しぶりに生存を確認。13時半の音です<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/9819.90_9dejulyo0909211330.mp3" target=_blank>

6185.03kHzは16時のR.Educacion<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/6185.03educacion0909211603.mp3" target=_blank> こちら西では、まず間違いなく大陸に負けてしまって聞こえません(^^;

6074.99kHzではCocaも聞こえてました<@ありんく="@はいぱあ://space.geocities.jp/shinzobcl/100bun/6074.99coca0909211722.mp3" target=_blank> 17時過ぎ。


No.4707 Re: 9/20モビ投稿者:NOB - 2009/09/23(Wed) 17:24:40
郷屋さん、しんぞうさん、お疲れ様でした。
お二人の成果は、これからじっくり聞かせていただきますね。

郷屋さんからお話の出ましたペルセウス用の電源は、来月の和島のときにお願いできればと思います。<(_ _)>

ところで実は昨日の夕方もペルセウスを持って日和山に出かけました。ペルセウスの電源は「車で電気製品が使える」というシガーソケットからAC100Vに変換するという安物のパワーインバーターを使いまして、それに純正のスイッチング式ACアダプターを接続するという荒業を行いました。
パワーインバーターとスイッチングアダプターのどちらのせいか不明ですが、普通に聞いているときもやや音がとぎれがちで、特に記録中は聞こえる音がぶつ切り状態でまともに聞いてられませんでした。
それでも家に帰って再生したところ、まずまずな状態で記録されており、そこそこ解析作業なるものが楽しめました(^^ゞ
まあ、気仙沼とは比較になりませんが、ペルセウスの醍醐味ですね。