コメント文中のスピーカーアイコンにリンクを付ける記述
<a href="http://アドレス/ファイル名" target=_blank>@おと</a>

越郷屋の受信ログ専用変換文字を使用した場合
<@ありんく="@はいぱあ://アドレス/ファイル名" target=_blank>@おと</a>

記述例
<a href="http://homepage2.nifty.com/go-ya/mp3/100bun/15640DRM_R71_070304_1234.mp3" target=_blank>@おと</a>
<@ありんく="@はいぱあ://homepage2.nifty.com/go-ya/mp3/100bun/15640DRM_R71_070304_1234.mp3" target=_blank>@おと</a>

http://homepage2.nifty.com/go-ya/mp3/100bun/ と言うアドレス(場所、サーバー)に15640DRM_R71_070304_1234.mp3
  と言うファイル名の音源が有りtarget=_blank 別ウインドウで開く設定にて@おと(越郷屋の受信ログ専用アイコン)にリンクを付ける。

@ありんく、@はいぱあ はリンク貼り付け荒らし対策用に特殊文字として設定したもので現在も有効にしてあります。
正規のa href、http 記述との違いは前者は過去ログ落ちした時にタグの記述がそのまま表示され、リンクが無効になります。
後者はそのままスピーカーアイコンにリンクが残り、アドレスに音源が有る限り再生可能になります。

以上はプロバイダー契約を行っている有料サーバー等で可能な直リンクの方法です。


無料レンタルスペースの場合は直リンクを禁止している場合がほとんどですので上記の方法ではNot Found と表示され音が鳴りません。
しかし、ホームページを開設するスペースを提供している訳ですから当然htmlファイルは他のサーバーからアクセス出来なくては意味が無く
下記の方法でホームページのBGMとして音源を鳴らしてしまおうと言う寸法です(^^;

BGM用記述
------------------------------------------------------------------------------------------------
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
 <title></title>
 <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

  <embed src="http://homepage2.nifty.com/go-ya/mp3/100bun/15640DRM_R71_070304_1234.mp3" autostart=true ShowStatusBar=true></embed>

</head>
<body>
<br>
<br>
<hr width="100%" size="2"><br>

<div align="center">VOR DRM<br>15640DRM_R71_070304_1234.mp3<br>

<br>
<hr width="100%" size="2"><br>
</div>
</body>
</html>
------------------------------------------------------------------------------------------------

<!DOCTYPE〜</html> 全てをコピーしてメモ帳に貼り付けます。上段の太字の部分をご自分の音源が有るアドレスに、斜文字の部分は
音源のファイル名に編集します。下段の局名VOR DRM やファイル名15640DRM_R71_070304_1234.mp3 はページに表示される部分です。
表示される部分は<br> で挟み日付、周波数、局名等の情報を並べてもOKですが音源毎に編集が必要ですので作業が増え、億劫になって来るかも知れません(^^;
ファイル名に大方の情報を埋め込み、必要最小限の編集に留めて置く方が後々楽です(^^
※ファイル名等はコピー&ペーストを駆使すれば結構簡単に編集できます。

記述の編集が終わったら以下の手順で音源と同じ場所に保存します。次回からは斜文字の部分のみ編集すればOKです。

名前を付けて保存 ⇒ テキスト文書から全てのファイル(*.*)を選択 ⇒ ファイル名の欄には拡張子を除く音源のファイル名を貼り付け ⇒ ファイル名の後ろに拡張子.html を付けて保存

すると音源と同じ名前のhtmlファイルが出来るはずです。
ここで言うと
15640DRM_R71_070304_1234.mp3
15640DRM_R71_070304_1234.html
になります。
※パソコンの設定によっては.mp3、.html の拡張子が表示されませんのでファイルアイコン等で確認して下さい。
このhtmlファイルと音源ファイルをセットでアップロードします。


あとは先ほどの記述例より
<a href="http://homepage2.nifty.com/go-ya/mp3/100bun/15640DRM_R71_070304_1234.html" target=_blank>@おと</a>
<@ありんく="@はいぱあ://homepage2.nifty.com/go-ya/mp3/100bun/15640DRM_R71_070304_1234.html" target=_blank>@おと</a>
音源の拡張子をhtmlに変更してコメント文中に書き込めば音が鳴ります。

※BGM用記述の注意点、<embed〜 と言うタグを利用して音を鳴らしていますがブラウザがieで初期設定のままならMedia Playerバーが起動するはずです。
  他のプレイヤーが起動したり、ブラウザが違い音が鳴らない場合は別途プラグインやhtmlの記述の変更が必要になると思われます、これらの設定は各自でお願いします。
  また、音源形式はwavとmp3に対応していますが他の形式は未検証です、wavファイルは容量が大きくなるため、音源ファイルはmp3を推奨します。